淡路島産のたまねぎ
カテゴリ : 大阪府吹田市にある豚まん屋さんの日記
豚まん屋を始めるまで、『淡路島産の玉葱は甘い』という認識はありましたが、やはり少し割高なので、カレーや肉じゃが、野菜炒め等に使う時は、他の産地の物を買っていました。
正直言うと、本当に淡路島産の玉葱は甘いのかという事は解らないまま、まぁ皆そう言っているし、そうなんだろう…と思い、豚まんの具に使い始めたのですが(^o^;)
オープンして一ヶ月位たったある時、いつも玉葱を仕入れている店が休みで、違う地域の玉葱を使ったんですね。
そうしたら見事にお客様に『さっき買った豚まんおいしなかったわ。ここの豚まんは美味しいで!って知り合いに持って行ったのになんや不味かったから、ワシも恥かいたわ!』とお叱りを受けました。
慌てて食べてみると、確かにいつもと味が違う…。調味料等は同じだし…どうしてだろう??
もっと味わっていくと、後味に玉葱の苦味や辛さ、食間も舌に嫌な固さが残る感じ…原因は玉葱か!?
急いで淡路島産の玉葱を主人に買いに行ってもらい、具を作り治してみると、いつもの味に戻りました…
本当に、不味い!と言いに来て下さったお客様に感謝です(T-T)
つくづく淡路島産の玉葱は優秀なんだと。
それからは絶対、何があっても淡路島産の玉葱を使う事を誓いました(笑)!
でもどうして淡路島産の玉葱は甘いのでしょうか…
どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい(>_<)
2011-11-10 20:03:01
ガンバ
カテゴリ : 大阪府吹田市にある豚まん屋さんの日記
うちのお店は万博の近くにあるんですが、ガンバの試合がある日はユニホームを着た人がゾロゾロと通るので、今日は万博競技場で試合があるんですね?
ガンバの練習場やクラブハウスも住まいから近く、犬の散歩コースになっています。
たまにガンバの選手の方が買いに来て下さるのですが、皆さん独特のオーラがあって、素敵ですね〜(^0_0^)
今日の試合も勝って欲しい!!
2011-11-03 13:33:01
ひと安心
カテゴリ : 大阪府吹田市にある豚まん屋さんの日記
昨日は凄く嬉しい事がありました♪
またもやオープン当初からのお客様で、『会長』と呼ばせて頂いてるお客様がいるんですね。
最初は来店して下さる度にタイミングが悪く売り切れが続き、「こんなんやったら客は離れるで!」とお叱りを受け、正直第一印象は怖かったんです(-_-;)
それからは電話で注文してから来て下さる様になり、オープンしたものの本当にやっていけるのか不安な毎日の時に「応援してるで!頑張りや!」と毎日豚まんを買いに来てくれて、励まして下さってたんです。
そこから『ふーちゃんの豚まんファンクラブ会長』と呼ばせて頂く様になりました(笑)
そんな会長が、この二ヶ月、来店されなくなりました。
最後にお会いした時、「目の手術をして夜は全く見えへんのや。車の運転が恐くなったわ。」と言っていて、心なしか少しお痩せになった感じでした。
なので、事故に遇われたんじゃないか、倒れて入院したのでは…よく考えたら、お名前も、連絡先も知らないので、ただただ来店を待つしかない…。
フッと思い出しては心配していました。
そんな会長が昨日ヒョッコリ顔を出してくれました!
やはり目の再手術で入院していたとの事。
まだまだ本調子ではなさそうでしたが、お顔を見れただけで本当に嬉しくて。
勿論今度はこちらからも連絡が出来る様に、ちゃんと連絡先を聞いておきました(^O^)
2011-11-02 16:24:01
アドバイザー
カテゴリ : 大阪府吹田市にある豚まん屋さんの日記
うちのお店には『アドバイザー』がいます。
昨年12月1日にオープンしてすぐ位から来ていただいている常連さんなのですが…
お店に来店して下さる度に「皮があっさりしていて美味しい!」「具をもう少し多目に入れてみては?」その他にも他店の豚まんの味について等々、必ず何か意見を言って下さいます。
見た目もショートカットでいつも笑顔で綺麗な方なのですが、なにより声と話し方が素敵で、こちらが引き止めて長々とお話しをしてしまいたくなる様な方なんです。
たまに娘さんとお孫さんも来て下さるのですが、娘さんも本当〜に可愛くて感じが良くて。
帰られた後も暫くホッコリした気分になります)^o^(
2011-10-28 14:47:01
皆様はじめまして(*^^*)
カテゴリ : 大阪府吹田市にある豚まん屋さんの日記
今日から思いついたまま、ブログを書いていきたいと思います。
と、言っても、60数年生きてきて、今だにメールをした回数が数回というアナログ人間が本当にブログなんて出来るのか…とかなり戸惑っています(>_<)
読み辛い事も多々あるとは思いますが、頑張って更新していきたいと思いますので、宜しくお願い致します♪
2011-10-27 13:13:01